ホットクック

ホットクックで作った豚の角煮汁で、味玉(煮卵)作り【2日漬け】

こんにちは、あわもるです。

前回ホットクックで豚の角煮を作ったんです。

美味しくてペロっと食べたら煮汁が残ってもったいなかったので、このお汁で味玉(煮卵)をつくることにしました。

「豚の角煮汁で味玉」材料

材料はシンプル。

角煮の汁で味玉(煮卵)

生卵・・・好きなだけ

豚の角煮の残り汁・・・残った分ぜんぶ

ビニール袋・・・1枚


(お好みで)

めんつゆ/塩/しょうゆ

味付けは、少し味が濃い方が卵に染み込みやすいと思います。

あわもるの場合は角煮を作る時に汁を煮詰めてたので、丁度よい塩梅でした。


煮詰めてた角煮汁

「豚の角煮汁で味玉」レシピ

卵を煮て、殻をむいて、汁を入れたビニールに漬けこむだけ。

ゆで卵作り方論争

茹でる時に卵が割れやがると、萎えません?

鍋もしっかり洗いしなきゃならないし。

 

卵を茹でるのって、人によってやり方が微妙に違いますよね。

●最初に針を刺す:湯に入れた時の温度差?圧力差?で殻が割れるのを防ぐ
→専用針がダイソーで売ってるらしいが近くにダイソーがない(’A`)

●水から一緒に茹で:卵と水の温度が近いから割れにくい
→タイマーのスタートタイミングがわからん

●沸騰してから投入:卵入れたタイミングがタイマースタートで分かりやすい
→わりと割れる

事前に卵を冷蔵庫から出して常温に近づけとくと良いです

黄身の硬さにこだわらなければ、「水から一緒に」が割れる可能性が一番低いと思う。

でも今回はちょっと中心を柔らかくしたかったので「沸騰してから」作戦でいくことに。

 

 

すぐ割れました(´_ゝ`)

 

これ一旦中身が出てくると、じわじわ出続けるんですよね。。

あわもる
あわもる
ちなみに今までの経験から、

【沸騰→火止めて卵入れる→タイマー7分30秒~8分】

で、半熟++硬めができます。

汁に漬ける

卵が茹でたら殻をむいて、汁に漬けましょう。

いぬふぐ
いぬふぐ
あれ、3つだ

割れてた1個は、黄身つ漏洩してたから別袋で漬けます。

あわもる
あわもる
だじゃれだよ!

卵全身が漬かるように、なるべく空気を抜いて、U型の容器に入れて汁を卵上部までかかるようにします。

 

味玉は最速15分くらいで浸かるらしいけど、せっかくなので8時間ほど漬けて、夕ご飯の時に楽しみたいと思います♪

 

浸け完了→実食!(1日目vs2日目)

8時間経過!

お~! 程よく浸かってますねぇ。

いぬふぐ
いぬふぐ
あっ、鍋で割れてた卵も集合してる!

 

では食べてみたいと思います!

せっかく4つあるんだし(うち1つは割れて中身スカスカだけど)、半分はもう一日漬けこんでみることにしました。

 

1日目味玉

では1日目の味玉オープン!

 

\じゃん/

さすがに黄身までは染み込まずとも、白身部分は浸みてるのがわかりますね。

食べてみると、白身には味は付いてるものの、そこまで角煮のおもかげはなく、濃い味がするわけではありません。

でも黄身も程よい茹で加減で、あっさり味玉としては良い出来です。

 

2日目味玉

さらに24時間経過!

さてさて、2日目の味玉はどうなっているでしょうか。

 

\じゃじゃん/

・・・変わった?(‘ω’;)

↓1日目

↓2日目

初日よりは、白身の色が濃くなってる かなぁ。。笑

 

では次、食べてみます。パクっと。

 

( ゚Д゚)!

2日目の方が浸みてる!

 

そりゃ追加24時間漬けたのなら浸みるでしょうよ,と自分でも思いますが、やはりこっちの方が「味玉、食べてるなー」という気になります。

あわもる
あわもる
ベースが豚の角煮汁だから、浸かり具合はこんなもんなのかもね

 

ごちそうさまでした。

まとめ:豚の角煮汁で味玉は美味しいが、調味料足した方が良い!

豚の角煮で残ったお汁で味玉(煮卵)をつくりました。

脂身の掃除もしている豚の角煮の汁だからこそ、旨味はあるけれど、そのまま卵を漬けても塩味は物足りないかなぁと感じました。

 

角煮汁に「ちょっと濃いかな」と思うくらいの塩味を足した方が、ごはんにバッチリ合う味玉を楽しめると思います。

あわもる
あわもる
ゆで卵をつくる時は、卵を冷蔵庫から出して水をはった鍋に入れて10分くらいおいて、そこから火をつけると割れないよ!

茹で中に卵が割れると、悲惨だよ

いぬふぐ
いぬふぐ
卵:水から茹での場合は、火を入れて鍋底から空気がグラグラ沸いてきたタイミングでタイマーをスタートするといいよ。

 

そんな話でしたっ

ちゃおー